ゼミの遠征は貸切バスで!料金相場とお得に借りる方法を解説
公開日:2025年04月23日
ゼミ遠征やサークルの合宿での移動手段にお悩みではないでしょうか。
人数が多く、荷物もかさばるゼミ遠征には貸切バスの利用がおすすめです。移動中も仲間と楽しく過ごせて、時間やルートも自由に設定できます。
本記事では、ゼミ遠征やサークル合宿で貸切バスを利用するメリットや料金相場、予約の流れを分かりやすく解説します。関東近郊のおすすめの施設や、バスの利用料金を抑えるためのポイントも紹介するので、幹事の方はぜひ参考にしてください。
目次
ゼミ遠征やサークルの合宿で貸切バスを利用する3つのメリット
研究機材やスーツケースなど多くの荷物を積める
貸切バスを利用すれば、大きな荷物も安心して運べます。ゼミの遠征では、研究機材や資料、スーツケースなど、荷物が多くなりがちです。大型バスなら、30〜40個ほどの大きめのスーツケースをトランクルームに積むことができます。中型バスでも、キャリーケースなら10〜15個程度を収納可能です。
荷物の量や参加人数に応じて、最適なバスを選べば、快適に移動できます。特に公共交通機関では運びづらいような大きな荷物も、貸切バスなら楽に運べるので、移動の負担を大きく減らせます。
移動時間を有効活用できる
貸切バスなら、移動中の車内時間も有効活用できます。合宿中のスケジュール確認を行ったり、ゼミのグループ発表のリハーサルをしたりと、移動時間を有意義に使えるでしょう。
道中の休憩ポイントも自由に設定できるため、柔軟な移動が可能です。
交通機関ではアクセスしにくい場所にも遠征しやすい
貸切バスは、公共交通機関ではアクセスしにくい山間部や海沿いの合宿所でも直行できるため、遠征がしやすくなります。
複数の乗り換えや徒歩移動が不要なので、参加者の負担を軽減できるでしょう。特に荷物が多い場合は、より利便性が増します。
貸切バスの予約方法|見積もりから当日までの流れ
貸切バスの予約は、以下の流れで行います。
【予約の流れ】
1. 利用日・行き先・参加人数・荷物の量を把握
2. 複数のバス会社に見積もりを依頼
3. 見積もりを比較して予約
4. 行程表を作成し、参加者と共有
予約をする際は、複数社から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較することをおすすめします。当サイトでは安くて安全なバス会社とマッチングし、見積りを行うことができますので是非活用してください。
貸切バスの車両の種類と料金相場
貸切バスの車両の種類と料金相場は、以下のとおりです。
車種 | 席数 | 料金相場 (6時間/100km以内) |
---|---|---|
大型バス | ~53席(45席+補助席8席) | 90,000円~ |
中型バス | ~27席 | 75,000円~ |
小型バス | ~21席 | 65,000円~ |
マイクロバス | ~20席 | 65,000円~ |
貸切バスの料金は、移動距離と移動時間で決まります。高速道路代・駐車場代・乗務員の宿泊費は別途発生しますので注意しましょう。車種は、参加人数に応じて選びましょう。
人数が25人以上の場合は荷物の量も考慮すると、一人あたりの料金が安くなる大型バスがおすすめです。
お見積りはこちらから!
貸切バスで行ける関東近郊の合宿所3選
貸切バスで行ける関東近郊の合宿所を、3箇所紹介します。
【東京】タカオネ Activity&Stay(高尾山)
高尾山の麓にあるタカオネ Activity&Stayは、自然豊かなロケーションでありながらアクセスも良好な施設です。ラウンジなどの設備も充実しており、ゼミやサークルの合宿にぴったりです。1階のテラスではBBQも行えます。
宿泊料金 | 6,050円~ |
---|---|
食事料金 | 朝食:840円~ 昼食:1,050円~ 夕食:1,680円~ BBQ:2,980円~ |
使用可能な施設 | ホール・ラウンジ・キッチン・中庭 |
施設の使用料金 | ホール・ラウンジ:3,000円/1時間あたり |
設備 | プロジェクター・スクリーン・ホワイトボード・マイク・スピーカー |
東京からのアクセス時間 | 約1時間 |
駐車場 | 高尾山口駅前エリア・薬王院駐車場 |
駐車場料金 | 1日/500円~2,000円 |
【山梨】東照館(山中湖)
東照館は、研修室や多目的ホールがあり、最新型のマルチプロジェクターを利用できる施設です。予約状況によっては、貸切も可能です。体育館やグラウンドなどスポーツ施設も充実しているので、運動部やスポーツサークルなどの遠征でも利用できるでしょう。
宿泊料金 | 学生:4,950円~ 一般:5,500円~ |
---|---|
食事料金 | 朝食:880円~ 昼食:990円~ 夕食:1,320円~ BBQ(昼食):1,650円 BBQ(夕食):1,100円 |
使用可能な施設 | 研修室・マルチホール・体育館・テニスコート・グラウンド・武道場・貸別荘・BBQ場(屋上)・大広間 |
施設の使用料金 | 研修室:3,300円~/半日 マルチホール:8,250円~/半日 広間:550円/1名 |
設備 | プロジェクター・スクリーン・音響完備・インターネット無料・無線LAN完備 |
東京からのアクセス時間 | 約2時間 |
駐車場 | 宿に隣接 |
駐車場料金 | 要問合せ |
参照:【公式】富士山の麓、山中湖・旅館 東照館|合宿・ゼミ合宿・研修とテニスコートのある宿泊ホテル&貸し別荘
【千葉】昭和の森フォレストビレッジ
昭和の森フォレストビレッジは、昭和の森公園内に位置する合宿施設・キャンプ場・フォレストフィールドがある複合施設です。ゼミやスポーツ合宿など、さまざまな用途で利用できるでしょう。アクティビティが豊富なので、交流やレクリエーションを目的とした遠征にもおすすめです。
宿泊料金 | 5,800円~ |
---|---|
食事料金 | 朝食:740円~ 昼食:740円~ 夕食:1,200円~ BBQ:1,900円~ |
使用可能な施設 | 多目的ルーム・フットサルコート・野球場兼サッカー場・テニスコート・体育館・武道場 |
施設使用料 | 多目的ルーム:1,100円~/1時間あたり フットサルコート/8,800円~/4時間あたり |
設備 | プロジェクター・スクリーン・長机20台・イス80脚 |
東京からのアクセス時間 | 約1時間 |
駐車場 | 宿に隣接 |
駐車場料金 | 要問合せ |
お見積りはこちらから!
貸切バスの利用料金を抑えるコツ
平日やオフシーズンに利用する
平日やオフシーズンに利用すると、料金を抑えられる場合があります。夏休みや連休中はバスの需要が高くなるので、料金も上がりやすくなります。
一般的に、バス会社の閑散期は12月~2月、もしくは平日です。日程を工夫することで、割安で利用できる可能性があります。
複数社の見積もりを比較する
できるだけ料金を抑えたい場合は、複数社から見積もりを取ることをおすすめします。利用日が同じでも、料金やサービス内容がバス会社によって異なるためです。
複数社に見積もりを依頼し、比較検討することでコストを抑えつつ希望に合ったプランを選べます。また相場を知りたい場合は当サイトのシュミレーションを活用しましょう。
学割を実施しているバス会社を利用する
料金を抑えたい方は、学割を実施しているバス会社を選択するとよいでしょう。バス会社によって、「学割プラン」「学生応援キャンペーン」など、学生向けに割引を実施している場合があります。
条件を満たしていれば、お得に利用できる可能性があるので、見積もり時にチェックしておきましょう。
貸切バスを利用する際の注意点
余裕をもって早めに予約する
貸切バスを利用する際は、スケジュールに余裕をもって早めに予約をしましょう。特に、人気のシーズンや週末は予約が集中しやすくなります。
ぎりぎりに予約すると、希望の日程で確保できなくなる場合があるため注意しましょう。3~4ヶ月前に予約しておくと安心です。
キャンセルポリシーを確認する
予約をする際は、キャンセルポリシーの確認をしましょう。急な予定変更や人数の増減があった場合に備えて、キャンセル料の発生時期や金額を事前に確認しておくと安心です。
キャンセルポリシーは、バス会社によって異なるので忘れずにチェックしましょう。
行程表を作成しメンバーに共有する
バスの予約が確定したら、行程表を作成しメンバーに共有しておくことが大切です。参加者全員に共有することで、当日の混乱を防げるためスムーズに移動できます。
出発時間・集合場所・休憩地点・目的地など、できるだけ細かいタイムスケジュールを記載した行程表を作成しておくとよいでしょう。
貸切バスで、ゼミ遠征もスマートに!
貸切バスは、ゼミやサークルの合宿などの遠征において、便利かつ快適な移動手段です。大人数の移動に適しており、荷物が多い場合やアクセスが不便な場合でもスムーズに移動できます。
料金を抑えるコツや注意点を押さえておくことで、よりお得に安心して利用できるでしょう。複数社から見積もりを依頼する際は、便利な比較サイトをご利用ください。
お見積りはこちらから!
人気記事一覧

現役バスガイドおすすめのバスレク35選!定番レクや世代別で楽しめるレクを紹介

マイクロバスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!

【完全ガイド】貸切バス1泊2日の料金相場を徹底解説!お得に借りるコツも紹介

中型貸切バスの定員は何人?おすすめのシーンや利用時の注意点も徹底解説!

修学旅行には貸切バスが最適!値段やプランを解説!

貸切バスの値上げ理由とは?料金改定の背景と節約のポイントを徹底解説

リフト付きバス(福祉バス)とは?特徴や貸切りの料金等を解説!

大型バスを予約するには?人数や相場、予約の流れを解説!

大型貸切バスの定員は?レイアウトや選び方のポイントを紹介!