バスガイドがおすすめする!東京ディズニーシー®を満喫するバスツアー【東京編】
公開日:2024年08月20日
このコースの見どころ
2001年にオープンした東京ディズニーシー®は、東京ディズニーランド®に次いで国内でオープンした2つ目のテーマパークです。東京ディズニーランド®とは違った世界観やテーマ、ショーなどを楽しむことができ、全国の老若男女に大人気のパークです。1日目は東京ディズニーシー®を思いっきり堪能し、2日目は東京の大人気観光スポットを巡るツアー内容になっていますので、東京観光を計画している方は是非参考にして下さい!
目次
ツアー行程
【1日目】東京駅 08:00 ⇒ 東京ディズニーシー® 終日フリー ⇒ チェックイン 15:00~ シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ⇒ 【2日目】東京湾岸ドライブ ⇒ 東京タワー 10:15~11:30 ⇒ 千客万来 11:50~13:30 ⇒ チームラボプラネッツ TOKYO DMM 13:15~15:00 ⇒ SMALL WORLDS Miniature Museum 15:15~16:30⇒ 東京駅 17:00
1人当たりの費用内訳(全40人で想定) | |||
---|---|---|---|
移動時間 | 8時間 | ||
移動距離 | 60 km | ||
バス代金 | 2,200円~ | ||
高速代金 | 100円未満 | ||
宿泊代金 | 13,000円~ | ||
食事代金 | 2,000円~ | ||
体験代金 | 8,000円~ | ||
合計料金 | 25,300円~ |
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
【1日目】東京ディズニーシー®
東京ディズニーシーは2001年にオープンした、ディズニーランド®に次ぐ日本で2つ目のディズニーパークです!世界初の「海」をテーマにしたディズニーのテーマパークとして、ミッキーやミニー、ダッフィー&フレンズがお出迎えします。2024年6月には新エリア「ファンタジースプリングス」が誕生し、さらにワクワクする冒険が待っています!冒険とイマジネーションに溢れる世界をお楽しみください。
東京ディズニーシー®は8つのエリアに分かれており、それぞれのテーマとみどころが楽しめます!特に「タワーオブテラー」や「センターオブジアース」といったアトラクションは、スリル満点でおすすめです。新エリア「ファンタジースプリングス」では物語の世界観に浸れるアトラクションが追加され、訪れる人々を魅了します!
また、ディズニーシーだけでしか会えないキャラクター「ダッフィー&フレンズ」も大人気です!大人向けの「大人ディズニー」としても楽しめ、幅広い世代に愛されるスポットです。
東京ディズニーリゾート®内で最も高い建物「タワーオブテラー」は高さ59mです!この高さは、ディズニーの世界観を守るために、飛行機用の警告灯が設置が必要な60m未満ギリギリに設定されました。
生演奏を楽しめるビッグバンドビートが個人的にイチオシです!メディテレーニアンハーバーにあるガリオン船から見る夜景がとても綺麗です。夜の東京ディズニーシー®はロマンチックで静かな雰囲気に包まれていて、魅力的です!
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-13 |
営業時間 | 09:00~21:00 |
電話番号 | 内容によって電話番号が変わります。下記より、各お問い合わせ先の電話番号をご確認ください。 お問い合わせ番号 |
定休日 | なし |
予約方法 | 団体チケットは主要旅行代理店でお買い求めいただけます。 |
HP リンク | https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/ |
駐車場情報 | バス駐車場・乗降場あり ¥4,500(平日) ¥5,000(土日祝日) |
15:00~ チェックイン| シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
東京ディズニーリゾート内にある豪華客船をイメージしたデザインのホテルです。舞浜エリアで最大の規模を誇り、宿泊やウェディング、イベントなど様々な利用が可能です。海に面しているため、東京湾やパークの花火も楽しめます!リゾートライン「ベイサイドステーション」の近くにあり、アクセスも便利です。※お部屋タイプによって景色が変わります。また、花火は日によって中止の場合があります。
このホテルは2023年4月に35周年を迎えました。お客様のニーズに合わせたお部屋が揃っており、家族連れにはトレジャーズルームがおすすめです!キッズプレイランド(有料)もあり、ペットと一緒に泊まれる部屋もあります。また、インストラクターが付き添う本格的なフライトシミュレーターも人気です(別途料金あり)。
無料のシャトルバス(リゾートクルーザー)を利用すれば、ベイサイドステーションからホテルまで楽に移動できます!ディズニーリゾートでは、21時の閉園まで存分に楽しめます。チェックイン時間は15時~24時までなので、心配なく滞在できます!
リゾートラインを運行しているリゾートクルーザーもディズニー仕様で、つり革がミッキーの形になっていたり、アナウンスもミッキーです。家族連れに人気のファミリールームや子供向けのアメニティが充実しており、修学旅行や慰安旅行にも利用されています。私の思い出の場所でもあり、友人と「お泊りディズニー」を楽しんだ思い出が蘇ります。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-9 |
営業時間 | チェックイン15時~ |
電話番号 | 047-355-5555 |
定休日 | なし |
予約方法 | ネット 電話 |
HP リンク | https://www.marriott.com/ja/hotels/tyosi-sheraton-grande-tokyo-bay-hotel/overview/ |
駐車場情報 | 乗降スペース・駐車場あり 5,000円(土日祝日) |
【2日目】東京湾岸ドライブ
首都高速道路をバスでドライブするこのコースは、ディズニーリゾートのある舞浜から東京タワーまでを結びます!東京から千葉県へ、レインボーブリッジを渡って東京を一望できるのが魅力です。バスだからこそ感じられる、東京の美しい景色が広がります。
全長170kmある荒川を渡る時には、高さ634mの「スカイツリー」や東京湾にかかる「東京ゲートブリッジ」もご覧いただけます!お台場から都内へは「レインボーブリッジ」が繋いでおり、東京の臨海工業エリアから大都会東京への移り変わりが、見どころのひとつで、特におすすめのスポットです!
バスから見える景色が最高で、多くのお客様がレインボーブリッジを渡る際に写真を撮っています!座席の位置が高いバスだからこそ楽しめる観光の醍醐味です。また、県境を流れる「旧江戸川」と「江戸川」が隣接しており、もともと旧江戸川が本流でしたが、江戸川の洪水から街を守るために改修工事が行われ、現在の形になっています。
東京観光が入っているコースのバスがよく利用するルートで、観光バスの魅力を伝えられる場所として人気があります!お客様に喜んでいただける湾岸ドライブで、臨海エリアと都内を繋いでいる主要なルートです。移り変わる景色をお見せしながら観光案内をすることが、仕事のやりがいを感じる瞬間でもあります。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 首都高速湾岸線 |
営業時間 | なし |
電話番号 | 03-6667-5855 |
定休日 | なし |
予約方法 | なし |
HP リンク | https://www.shutoko.jp/ |
駐車場情報 | なし |
10:15~11:30 東京タワー
東京タワーは、総合電波塔として1958年(昭和33年)に完成し、スカイツリーへ移行するまでの55年間電波塔として活躍しました!開業60周年を記念して展望デッキを含む東京タワー全体がリニューアルされ、現在も東京のシンボルとして多くの方に愛され続けています。
高さ333mの東京タワーには「メインデッキ」(150m)と「トップデッキ」(250m)の2つの展望デッキがあります。ここからは360°のパノラマビューで東京から関東の山々までを一望できます!フットタウンには、お土産屋さんやマザー牧場のカフェがあり、フードコートも充実しています。さらに、600段の「直通階段」を登ると、「ノッポン公認昇り階段認定証」がもらえます!
バスの駐車場は東京タワーの真下にあり、上を見上げて写真を撮る方が多いです!お客様が立ち止まって進めないこともあるほど、その美しさに魅了されます。また、館内ではスタッフの方がわかりやすく説明してくれるので安心です。
東京タワーの創業者、前田久吉さんは「マザー牧場」を設立した方でもあります。タワーの建設候補地に千葉県の鹿野山があったことがあり、その思い出から牧場を設立しました。東京タワーは、夏と冬でライトアップのカラーが変わり、特に冬の温かみのあるオレンジのライトアップが人気です!
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8 |
営業時間 | 09:00~10:30 |
電話番号 | 03-3433-5121 |
定休日 | なし |
予約方法 | https://dantai.tokyotower.co.jp/login HPリンクより |
HP リンク | https://www.tokyotower.co.jp/ |
駐車場情報 | 駐車場あり 展望台利用時無料 |
11:50~13:30 千客万来
2024年2月に「食を起点に日本の文化を発信する新しい東京の顔」をコンセプトにオープンした新しいスポットです!温泉施設などを運営する万葉倶楽部がプロデュースしており、江戸の街並みを再現したお買い物や食事が楽しめます。
施設は食楽棟と温浴棟の2つに分かれており、食べ歩きやイートインスペース、フードコートなど約70店舗が入っています。2018年に築地から移転した豊洲市場の場外に位置し、市場見学も楽しめます!温浴棟では、箱根湯河原から運ばれた温泉に浸かることもできます。
江戸時代の街並みを再現しており、タイムスリップした気分になれるのがポイントです。春には桜並木でお花見も楽しめ、飲食店も海鮮だけでなく、ラーメン・洋食・スイーツなどバラエティー豊富です。酒スタンド「豊洲のみよし」では、全国各地のお酒30種を飲み比べすることができ、2,000円のガチャガチャを回してオリジナルお猪口とコイン5枚をゲットできます!
この場所は世界に広がる日本食をテーマにしているため、海外からのお客様にも人気です。老若男女問わず楽しめるスポットで、温泉好きにはたまらない場所です。江戸時代にタイムスリップした気分になれることや、大好きな海鮮が食べられることが特におすすめです!
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲6-5-1 |
営業時間 | ・物販・食物販 10:00〜18:00 ・1階2階 10:00〜22:00 ・3階 10:00~20:00 (2階 ・土産物店 ・ 目利き横丁 10:00〜18:00) |
電話番号 | 03-3533-1515 |
定休日 | 各店舗ごと異なる |
予約方法 | 自由見学 |
HP リンク | https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/ |
駐車場情報 | バス駐車場予約 ファックスで申請 |
13:15~15:00 チームラボプラネッツ TOKYO DMM
このミュージアムは、映像やモニュメント、動き、光などが一体となり、新感覚のアート体験ができる場所です。「水に入るミュージアム」と「花と一体化する庭園」があり、水のエリアでは裸足で作品を楽しむことができます。ジャスティン・ビーバーといった海外からの著名人も訪れており、注目を集めています!
このミュージアムは、1年間で198カ国から250万人もの来場者を迎える人気スポットです!4つの巨大な空間と2つの庭園があり、写真映えすること間違いなし。身体全体で楽しむ新しい形のミュージアムです。入場した瞬間から非日常的な空間が広がり、今までのアートミュージアムとは全く違う展示内容に驚かされることでしょう!
当初は2020年までの期間限定オープンでしたが、好評につき2023年、そしてさらに2027年まで延長が決まりました。海外からも大人気で、「チームラボ」が日本で初めてアジアを代表する観光名所に選ばれました。子供から大人まで楽しめるこのミュージアムは、修学旅行生や慰安旅行でも人気があります。
私がこの場所で特に好きなポイントは、宇宙空間にいるような感覚になれるところです!新感覚のアート体験ができ、花がとても綺麗なので、祖母と一緒に訪れたい場所です。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目1-16 |
営業時間 | 09:00~22:00 |
電話番号 | お問い合わせ先 |
定休日 | 9月4日(水)、10月17日(木) |
予約方法 | 団体チケットページ |
HP リンク | https://www.teamlab.art/jp/e/planets/# |
駐車場情報 | 近隣で乗降 駐車場は青海駐車場へ |
15:15~16:30 SMALL WORLDS Miniature Museum
2020年にオープンした、ミニチュアジオラマを壮大に展示している施設です!物流倉庫の一部をリノベーションしており、コンセプトは「見つけに行くミュージアム」。80分の1のミニチュアの世界が広がり、驚きと発見が魅力のミュージアムです。
メインの展示フロアは3階で、8つのエリアに分かれています。特に宇宙センターと世界の街が個人的におすすめです!1階にはエントランスとミュージアムショップがあり、ショップではミニチュアグッズが販売されているので、自宅で楽しめるアイテムも揃っています。また、団体向けの体験プログラムもあり、3Dスキャナーを使って80分の1サイズのミニチュアフィギュアを作成することも可能です!
館内は各フロアを自由に見学でき、お気に入りのエリアを何度でも再チェックできます。写真を撮るのも楽しみの一つで、エアポートラウンジでは実際の空港で使用されているソファでくつろげます。ミニチュアの世界にはそれぞれ物語があるので、じっくり見学すると新たな発見ができます!
この施設は幅広いお客様に利用していただけます。館内にはエレベーターも完備されており、安心して訪れることができます。写真映えスポットとしても人気があり、国内外問わず多くの方が訪れています。私は特に、細かく作り込まれた世界の街と宇宙センターのエリアが好きです!
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3-33 有明物流センター |
営業時間 | 09:00~19:00(最終入場18:00) |
電話番号 | 03-5843-8660 |
定休日 | なし |
予約方法 | HP団体専用フォームより |
HP リンク | https://smallworlds.jp/ |
駐車場情報 | なし / 付近にて乗降 |
東京ディズニーシー®を観光する際に貸切バスで行ったほうがいい4つの理由
集合場所を選べる!
旅行会社が行うツアーとは異なり、自分たちで好きな場所を集合場所に設定できます。会社までバスに来てもらったりと、バスに乗る方々が集まる際に一番近い場所を設定することができます。
※バスが停車できる場所をお願いしております。
好きな場所だけ行ける!
旅行会社が決めたバスツアーとは異なり、自分たちの好きな場所だけを詰め込んでいくことができます。ツアーをみて、ここはいきたいけどここは微妙だな、といった不満がありません。
※行程は事前に決めていただきます。
移動中もみんなで楽しめる!
他の移動手段と比べて、貸切バスは集合場所からバスに乗った後はプロの運転手におまかせ!移動中も全員で旅行を楽しむことができます!また他の移動手段とは異なり、貸切バスの中はお客様だけの空間。カラオケやレクリエーションなど、移動中も楽しむことができます。
オトクに旅行することができる!
場所や行程を自分で決めることができたら、ツアーよりも自分で借りる貸切バスのほうがオトク!またバスの料金は一台あたりにかかってきますので、人数がおおければ料金を割る人数も多くなりよりオトクに!
まとめ
いかがでしたでしょうか?東京ディズニーシー® を中心に、東京の大人気スポットを巡るツアーを紹介しました。新エリアがオープンして、更に注目度をましたこのパークは、遠方から来た観光客にも喜んで頂けること間違いなし!2日目は、東京の景色を楽しめるバスツアーならではの楽しみ方ができます!是非参考にしてください!
貸切バス予約.comではバスガイドをつけての予約も可能です。
まだまだ尽きない、東京ディズニーシー®の魅力をバスガイドがお伝えするので是非ご活用ください!
貸切バスのご予約もお待ちしております!
お見積りはこちらから!

執筆担当バスガイド
ニックネーム:しずちゃす
バスガイド歴:12年
東京ディズニーシーへご案内!2024年の6月~新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンしました!2日目は東京のトレンドスポットへGO!楽しんで頂けるコースです♪各地からお越し頂きたい気持ちを込めて、発着地は東京駅です!
おすすめのツアーコースバスガイドおすすめ!

バスガイドがおすすめする!牛久大仏を満喫するバスツアー【茨城編】

バスガイドが教える!秩父夜祭を満喫するバスツアー【埼玉編】

バスガイドがおすすめする!那須高原を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!鹿島神宮を満喫するバスツアー【茨城編】

バスガイドがおすすめする!湯西川温泉を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!ひたち海浜公園を満喫するバスツアー【茨城編】

バスガイドがおすすめする!那須動物王国を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!羊山公園を満喫するバスツアー【埼玉編】

バスガイドがおすすめする!日光江戸村を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!草津温泉を満喫するバスツアー【群馬編】