バスガイドが教える!浜名湖を満喫するバスツアー【静岡編】
公開日:2025年04月04日
このコースの見どころ
東京・浜松町から出発する1泊2日の静岡周遊バスツアーで、自然・歴史・グルメ・温泉のすべてを楽しみ尽くしませんか?このモデルコースでは、東海エリア最大級の鍾乳洞「竜ヶ岩洞」や、井伊家ゆかりの古刹「龍潭寺」、四季の花々が彩る「はままつフラワーパーク」など、見どころを効率よく巡ることができます。
さらに、絶景が広がる「日本平」や、徳川家康が祀られた「久能山東照宮」、江戸時代の面影が残る「丸子宿」など、歴史と文化を感じられる名所も盛りだくさんです。旅の疲れを癒す宿泊先には、浜名湖の絶景を望める「舘山寺温泉」をご用意。湖畔の温泉街でゆったり過ごした後は、地元名物のうなぎやとろろ汁などの静岡グルメも味わえます。
ファミリー・カップル・団体旅行など、さまざまなシーンに対応できる、充実のバスツアーをお楽しみください。
目次
ツアー行程
【1日目】7:30 浜松町 ⇒ 11:30~12:15 竜ヶ岩洞 ⇒ 13:20~14:15 龍潭寺 ⇒ 14:40~16:00 はままつフラワーパーク ⇒ 16:15 舘山寺温泉 ⇒【2日目】 09:30~11:00 航空自衛隊浜松広報舘 ⇒ 12:15~13:30 丸子宿 ⇒ 14:00~15:15 日本平 ⇒ 18:30 浜松町駅
1人当たりの費用内訳(全40人で想定) | |||
---|---|---|---|
移動時間 | 8時間 | ||
移動距離 | 530 km | ||
バス代金 | 7,000円~ | ||
高速代金 | 900円~ | ||
食事代金 | 4,000円~ | ||
宿泊代金 | 18,000円~ | ||
合計料金 | 30,000円~ |
料金を確認してみませんか?10秒で簡単!
料金シミュレーション
【1日目】11:30~12:15 竜ヶ岩洞
静岡県浜松市にある「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」は、東海エリア最大級の観光鍾乳洞として知られています。およそ2億5千万年前の石灰岩層が長い年月をかけて作り上げた、まさに自然の神秘!総延長は1,000m以上あり、現在は約400mが一般公開されています。1981年に地元の探検家が発見したこの洞窟は、発見当時から全国的に注目を集めてきました。
中でも圧巻なのが、高さ30mを誇る地底の滝「黄金の大滝」です。豊富な水量が岩肌を流れ落ち、ライトアップされた姿はとても幻想的!天井からは無数の鍾乳石が垂れ下がり、自然がつくり出したダイナミックな景観に驚かされます。形がユニークな鍾乳石も多く、写真を撮りながら探検するのが楽しいですよ。
洞内は夏でもひんやり涼しく、猛暑の外とは別世界のよう!訪れた人からは「まるで天然のクーラーみたい」と大好評です。特に「黄金の大滝」は大迫力で、多くの人がそのスケールにびっくり!鍾乳石の不思議な形も魅力で、幅広い世代で楽しめるスポットです。
鍾乳石は1cm成長するのに約70年もかかるって知っていましたか?そして、洞窟内を流れる水は、実は数十年~数百年前に降った雨が染み込んだものなんです!そんな時の流れを感じられる場所って、なかなかないですよね。夏の涼を求める方や、非日常の体験をしたい方には特におすすめです!
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒431-2221 静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193 |
営業時間 | 09:00~17:00 |
電話番号 | 053-543-0108 |
定休日 | なし |
予約情報 | 団体予約必須:電話 |
HP リンク | doukutu.co.jp |
駐車場 | 駐車場あり |
13:20~14:15 龍潭寺
静岡県浜松市にある「龍潭寺(りょうたんじ)」は、733年に僧・行基によって創建された歴史あるお寺です。臨済宗妙心寺派に属し、後に井伊家の菩提寺として発展しました。戦国時代には「おんな城主 井伊直虎」のゆかりの寺としても知られ、直虎の養父・直平や、井伊直正のお墓もあり、歴史好きにはたまらないスポットです。
注目の見どころは、国指定名勝にもなっている「龍潭寺庭園」。江戸時代初期に小堀遠州が手がけた枯山水庭園で、なんと約1,200坪の広さを誇ります。48個の石が絶妙に配置されたその姿は「鶴亀の庭」とも呼ばれ、春にはツツジ、秋には紅葉と、四季折々の美しさに癒されます。
本堂や開山堂、稲荷堂、山門など、江戸時代から続く歴史的建造物も魅力で、訪れた方からは「落ち着いた雰囲気に心が整う」と好評です。特に紫陽花や紅葉の季節は、彩りが加わり絶景の写真スポットに!参道をのんびり歩くだけでも、心がゆったりと穏やかになるはずです。
井伊直虎は、井伊家唯一の女性領主として知られていますが、幼少期をこの龍潭寺で過ごしたそうです。近くには井伊家初代・共保が生まれたとされる井戸も残されています。「ここが井伊家のはじまりの地」と思うと、まるで歴史ドラマの中に入ったような感覚になります!歴史好きはもちろん、お寺や庭園が好きな方にもぜひ訪れてほしい場所です。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒431-2212 静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989 |
営業時間 | 09:00~16:00 |
電話番号 | 053-542-0129 |
定休日 | 自由参拝 |
予約情報 | 電話またはメール(飲酒後の参拝はご遠慮ください) |
HP リンク | ryotanji.com |
駐車場 | 駐車場あり |
14:40~16:00 はままつフラワーパーク
静岡県浜松市の浜名湖のほとりに広がる「はままつフラワーパーク」は、1970年に開園した歴史ある植物公園です。東京ドーム約6.4個分という広大な敷地に、年間を通じて約3,000種類・100万本以上の花が咲き誇ります。四季折々の自然が彩る園内は、散策にも癒しにもぴったりのスポットです。
春には、園内に咲き誇る1,300本の桜と50万本のチューリップが見どころ。園内を1周約15分で巡る「フラワートレイン」もあり、ゆったりと景色を楽しむことができます。大温室「クリスタルパレス」では、約540種類・5,800本の植物が植栽されており、まるで南国に来たかのような開放的な空間に包まれます。
高さ14mの大温室には、冬でも色鮮やかなランや熱帯植物が咲き誇り、多くの方がその美しさに感動します。中央の大噴水では、毎時00分と30分に迫力のある噴水ショーが開催され、高さ15mまで吹き上がる水と音楽の演出に歓声があがります。ベンチに座ってショーを眺めるだけでも贅沢な時間になりますよ。
花の風景は季節ごとに変化するため、リピーターが多いのもこの施設の魅力です。時間がない時でも周遊トレインで効率よく楽しめるので、ご年配の方や小さなお子様連れでも安心です!冬にはイルミネーションも実施され、デートスポットとしても人気。季節を感じながらのんびり過ごしたい方に、ぴったりの場所です。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町195 |
営業時間 | 季節によって異なります(詳しくは公式HPをご確認ください) |
電話番号 | 053-487-0511 |
定休日 | なし |
予約情報 | 団体予約フォーム |
HP リンク | e-flowerpark.com |
駐車場 | 駐車場あり |
16:15 舘山寺温泉
静岡県浜松市に位置する「舘山寺温泉(かんざんじおんせん)」は、大正時代に開湯した比較的新しい温泉地です。平安時代に創建された曹洞宗の寺「舘山寺」にちなんで名づけられ、今では浜名湖観光の拠点として親しまれています。湖畔に広がるこの温泉街には、宿泊施設や観光スポットが点在し、1年を通して多くの観光客が訪れています。
温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、体の芯からしっかり温まり、冷え性や疲労回復に効果的と評判です。浜名湖を一望できる露天風呂付きの旅館やホテルが多く、特に夕暮れ時は絶景!湖面が夕日に染まり、オレンジ色に輝く風景を眺めながら温泉に浸かる時間はまさに至福です。
チェックイン後も楽しめるのが、舘山寺ロープウェイ!日本で唯一、湖の上を渡るロープウェイで、標高113メートルの大草山展望台から浜名湖を一望できます。湯冷めしにくい温泉としても知られており、ぽかぽかの体で夕方の散策に出かけるのもおすすめです。
浜名湖は「ダイダラボッチ」という伝説の巨人が転んだ時にできた手形に涙がたまり、湖になったと言い伝えられています。絶景を眺めながら入る温泉は、心も体も癒されること間違いなしです!うなぎ料理を楽しめるグルメスポットや遊園地・フラワーパークなども近く、一日中満喫できるエリアです。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒431-1209 静岡県浜松市中央区舘山寺町1832-1 |
営業時間 | 15時よりチェックイン |
電話番号 | 053-487-0152 |
定休日 | 宿泊施設によって異なります |
予約情報 | ネット・電話 |
HP リンク | kanzanji.gr.jp |
駐車場 | 駐車場あり |
【2日目】09:30~11:00 航空自衛隊浜松広報舘
静岡県浜松市にある「航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)」は、航空自衛隊の活動を知ることができる広報施設です。1999年にオープンし、浜松基地に隣接しています。この基地は航空自衛隊の教育・訓練の中心地であり、日本の防空の歴史を学ぶ上でも貴重な場所となっています。エアーパークという愛称で親しまれ、家族連れにも人気のスポットです。
館内には本物の航空機がずらりと展示されており、中にはブルーインパルスとして活躍した機体や歴代の戦闘機もあります。迫力満点の展示のほか、パイロット気分を味わえるフライトシミュレーターもあり、体験型コンテンツも充実。航空ファンならずとも楽しめる内容が盛りだくさんです!
特に注目なのが、直径14mの全天周シアター。ブルーインパルスの飛行映像などがドーム状のスクリーンに映し出され、まるで空を飛んでいるかのような感覚に!間近で見る戦闘機の大きさにも驚きの声があがり、子どもから大人まで夢中になれる施設です。
実はブルーインパルスは、1960年にここ浜松で誕生したって知っていましたか?元々は「天竜」という名前でしたが、聞き取りづらいという理由から、現在の「ブルーインパルス」に変更されたそうです!入場無料で気軽に楽しめるのも嬉しいポイント。飛行機好きはもちろん、旅行中に立ち寄るにもぴったりの施設です。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒432-8551 静岡県浜松市中央区西山町無番地 |
営業時間 | 09:00~16:00 |
電話番号 | 053-472-1121 |
定休日 | 毎週:月曜日/毎月:最終火曜日/毎年:3月第2週の火曜日~木曜日/年末年始 |
予約情報 | FAXにて連絡必須 |
HP リンク | mod.go.jp/asdf/airpark |
駐車場 | 駐車場あり |
12:15~13:30 丸子宿
静岡市にある「丸子宿(まりこじゅく)」は、東海道五十三次の21番目の宿場町で、江戸時代には旅人たちの休憩所として賑わっていました。現在も当時の風情を残しており、名物の「とろろ汁」で知られています。特に、創業400年以上を誇る老舗「丁子屋(ちょうじや)」は、歌川広重の浮世絵『東海道五十三次・丸子宿』にも描かれており、歴史と食が融合する魅力的なエリアです。
丁子屋では、自然薯を使った名物のとろろ汁を今も味わうことができます。店内では広重の浮世絵を眺めながら食事を楽しめ、歴史を感じる空間に浸れます。さらに、近くには標高170mの宇津ノ谷峠があり、江戸時代の石畳や明治時代のトンネルなど、異なる時代の旧街道が並ぶスポットも見どころ。写真好きにも嬉しい、歴史と自然の絶景が楽しめる場所です。
丸子宿で人気なのは、やはり「とろろ汁」!自然薯の粘りと香り、そして味噌とだしで仕上げたとろろを麦飯にかけていただくスタイルは、栄養たっぷりで旅人たちに親しまれてきました。江戸時代の旅人が1日40kmも歩いていたなんて驚きですよね!そんな歴史を感じながら食べる一杯は、きっと心に残る味になります。
丸子宿は観光地としては混みすぎず、ゆったりとした時間が流れるのが魅力です。広重の浮世絵と同じ構図で写真が撮れる場所もあり、歴史ファンやアート好きにもおすすめ。有形文化財に指定されている丁子屋で、昔ながらの食事を味わいながら過ごす時間は、日常を忘れて旅情にひたれる貴重なひとときです。
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1 駿府の工房 匠宿 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 054-256-1521 |
定休日 | 月曜 |
予約情報 | なし |
HP リンク | takumishuku.jp |
駐車場 | 駐車場あり |
14:00~15:15 日本平
「日本平(にほんだいら)」は静岡県静岡市にある標高307mの丘陵地で、富士山・駿河湾・三保の松原など、絶景を一望できる景勝地として知られています。日本観光地百選で平原の部第1位に輝いたこともある、静岡県を代表する観光スポットです。南側には標高216mの久能山があり、徳川家康が眠る「久能山東照宮」へのアクセス拠点としても多くの観光客に利用されています。
2018年にオープンした「日本平夢テラス」は、隈研吾氏が設計した美しい展望施設で、富士山から駿河湾、南アルプスまで360度の大パノラマが楽しめます。木材を活かした和モダンなデザインは写真映えも抜群!また、久能山東照宮へはロープウェイで空中散歩をしながら約5分でアクセスでき、ふもとからはなんと1159段の階段でも登ることができます。国宝に指定された社殿の美しさは必見です!
夢テラスからの富士山と駿河湾のコントラストは息をのむほど美しく、若いカップルからご年配の方まで幅広い世代に人気。ロープウェイでの移動や、団体利用にも対応した昼食会場・お土産屋もあるため、団体旅行でも安心して訪れられます。見どころが詰まったエリアで、1日たっぷり楽しめるのが魅力です!
徳川家康は「死後は久能山に葬り、1年後に日光へ神として祀るように」と遺言を残しました。現在、世界文化遺産となっている日光東照宮も、実はここ久能山が始まりの地。久能山東照宮の社殿は極彩色で彩られ、精巧な彫刻に思わず見入ってしまうほどの美しさです。海岸線を車で走ると1159段の階段全体を眺めることができ、毎回その光景に驚く人も多い、おすすめのビューポイントです!
詳細情報 | |
---|---|
住所 | 〒424-0875 静岡県静岡市清水区馬走1500-2 |
営業時間 | 店舗によって異なります |
電話番号 | 054-335-1134 |
定休日 | 店舗によって異なります |
予約情報 | なし |
HP リンク | nihondairakankou.jp |
駐車場 | 駐車場あり |
浜名湖を観光する際に貸切バスで行ったほうがいい4つの理由
集合場所を選べる!
旅行会社が行うツアーとは異なり、自分たちで好きな場所を集合場所に設定できます。会社までバスに来てもらったりと、バスに乗る方々が集まる際に一番近い場所を設定することができます。
※バスが停車できる場所をお願いしております。
好きな場所だけ行ける!
旅行会社が決めたバスツアーとは異なり、自分たちの好きな場所だけを詰め込んでいくことができます。ツアーをみて、ここはいきたいけどここは微妙だな、といった不満がありません。
※行程は事前に決めていただきます。
移動中もみんなで楽しめる!
他の移動手段と比べて、貸切バスは集合場所からバスに乗った後はプロの運転手におまかせ!移動中も全員で旅行を楽しむことができます!また他の移動手段とは異なり、貸切バスの中はお客様だけの空間。カラオケやレクリエーションなど、移動中も楽しむことができます。
オトクに旅行することができる!
場所や行程を自分で決めることができたら、ツアーよりも自分で借りる貸切バスのほうがオトク!またバスの料金は一台あたりにかかってきますので、人数がおおければ料金を割る人数も多くなりよりオトクに!
まとめ
静岡の名所をぎゅっと詰め込んだ1泊2日の周遊バスツアーは、季節を問わず楽しめる大満足の旅。洞窟探検や庭園散策、温泉でリラックス、歴史ある久能山東照宮への参拝など、見どころ満載のこのプランで、静岡の魅力を存分に味わってみませんか?
貸切バス予約.comではバスガイドをつけての予約も可能です。
まだまだ尽きない浜名湖の魅力を、バスガイドが丁寧にお伝えするので是非ご活用ください!
貸切バスのご予約もお待ちしております!
お見積りはこちらから!

執筆担当バスガイド
ニックネーム:ちゃんこ
バスガイド歴:16年
浜名湖周辺満喫プランです!!人気スポットが6箇所もあり1泊2日で浜名湖を満喫できます。宿泊地は舘山寺温泉です。露天風呂からの景色は最高なのでぜひ訪れてみて下さい。富士山のビュースポットとしても有名な日本平もおすすめです。
おすすめのツアーコースバスガイドおすすめ!

バスガイドがおすすめする!富士サファリパークを満喫するバスツアー【静岡編】

バスガイドが教える!浜名湖を満喫するバスツアー【静岡編】

バスガイドがおすすめする!牛久大仏を満喫するバスツアー【茨城編】

バスガイドが教える!秩父夜祭を満喫するバスツアー【埼玉編】

バスガイドがおすすめする!那須高原を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!鹿島神宮を満喫するバスツアー【茨城編】

バスガイドがおすすめする!湯西川温泉を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!ひたち海浜公園を満喫するバスツアー【茨城編】

バスガイドがおすすめする!那須動物王国を満喫するバスツアー【栃木編】

バスガイドがおすすめする!羊山公園を満喫するバスツアー【埼玉編】